link_toにnoopenerたる物がついていてはぁ?ってなった話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はlink_toに_blankとnoopenerがついていてなんだこれは!ってなった話をアウトプットしようと思います。 target : ' _blank 'とは ざっくりいうとリンクを別タブで開く際に使用…

Rspecで実装側のメソッドを使用するために行ったことの話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はRspecで実装側で定義されたメソッドをテスト環境でも使用できるようにしたい!という話をアウトプットしようと思います。 現状 Rspecのシステムテストで下記のような状況に陥…

FactoryBotで盛大に認識違いを繰り広げた話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はFactoryBotで認識違いを起こしたせいでまたしても沼ってしまった!という話をアウトプットしようと思います。 FactoryBotについては前回の記事で説明をしているのでそちらをご…

FactoryBot でselect boxで選択するenumにハマった話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はFactoryBotでselect boxを選択するテストを定義する際に沼ってしまった!という話をアウトプットしようと思います。 FactoryBotとは Rspecでテストを実行する際にテスト毎に @…

Rspec 行ってみて大切だと思った点がある話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はRspecを初めて行ってみて大切だと思った点!という話をアウトプットしようと思います。 1. FactoryBotのDateの書き方 FactoryBotでtaskモデルを定義した際にdeadlineというカ…

多 対 多のリレーションの話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回は多 対 多のリレーションの実装!という話をアウトプットしようと思います。 多 対 多 とは 本来、1対多の実装を行う際は親となる側にhas meny、子となる側にbelongs_to を付…

rspecでFactryBotを作成する時大切な話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はモデルでrspeckでFactryBotを作成する際に大切なこと!という話をアウトプットしようと思います。 FactryBotとは rspecでuserやprojectなどを定義する際にテスト毎に作成して…

モデルでscopeを定義する話

プログラミングを本格的にスタートして3ヶ月目に入りましたさかもとです。 今回はモデルでscopeを定義すると便利!という話をアウトプットしようと思います。 scopeとは よく利用する検索条件に名前を付けてひとまとめに定義できること コントローラーで活用…

git の使い方の話

gitをアウトプットの意味も込めて記録。 [意味] git •••ファイルのバージョン管理ツール [特徴] git ローカル環境(自分のパソコンなど)に、全ての変更 履歴を含む完全なリポジトリの複製が作成できる。 ↓ 各ローカルサーバーがリポジトリとなり編集、保存…